節約・管理

色々考えて退職後に医療保険を解約しました

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 最近、生命保険、火災保険、自動車保険など各種の保険について見直しがブームになっていますが、今回は私が退職後に医療保険を解約したことについてご紹介します。 ...
その他

【51歳で取得】日商簿記検定3級合格のコツ

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 今回は退職後に取得した日商簿記検定3級の勉強法や合格のコツなどについてご紹介します。 なぜ簿記を勉強しようと思ったのか? 会社勤めしている時から...
投資

【おすすめ10選】投資関連の情報はここで集めています(2021年9月)

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 残念なことに私の周りには投資について詳しい知人がいません。 ひと昔前は新しいことを身に付けるのに本屋で関連する本や雑誌を片っ端から購入して勉強するとい...
投資

高配当株投資で「じぶん年金」始めました(実際の悩みも含め)

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 退職した今、副業収入もない私にとって唯一の定期収入を得るために始めた高配当株投資について、現状や悩みなどを含めてご紹介します。 FIRE(Financ...
投資

噂の「つみたてNISA」も始めてみました!

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 今回は最近では一般週刊誌にも取り上げられるレベルまで市民権を得るようになった「つみたてNISA」について、私の“つまずき“も含めてご紹介します。 まだ...
節約・管理

【うっかり】10年も無駄な支出をしていたのを発見!

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 今回は自動引き落としには注意が必要であることを痛感した出来事についてご紹介します。 単なるうっかりミスですが皆さんにも起きる可能性がゼロとは言えないの...
その他

【こんな物も売れるんだ】50歳からのメルカリ体験

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 今回は退職後の空いた時間で断捨離を兼ねてメルカリを始めた話をご紹介します。 結論としては色んな意味で「やってよかった」です。 なんで50歳を過ぎ...
節約・管理

【サブスク見直し】〇〇の人は日経新聞がタダで読めます

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 皆さんの中に日経新聞がタダで読める人がいるって知ってますか?(正確には日経新聞そのものではなく日経テレコンですが) FIRE達成のためには固定費の見直...
投資

【重要】早期退職者はiDeCoの受け取りに注意!

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 今回は早期退職を機に401KをiDeCoに移管した話、新たにiDeCoの積立を開始した話を中心に、早期退職者におけるiDeCo受け取りの注意点についても私の...
退職関連

【知って得する】「国民年金」支払いのちょっとした工夫

こんにちは、50歳で早期退職し自由人になった「ゆるっとFIRE50」です。 サラリーマンを辞めて大きく変わることに「年金」があります。 厚生年金から外れると同時に、国民年金については第2号被保険者から第1号被保険者に変わります...
タイトルとURLをコピーしました